旅するねこのブログ旅

旅するねこのブログ旅

日本を旅する旅ねこ(でありたい)

【旅】熊野三山、熊野速玉大社に参る

こんにちは。たびねこです。

世界遺産にもなっている熊野三山である熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社。前回、熊野那智大社の方に行き、今回は熊野速玉大社の方に行きたいと思います。

《前回の記事はこちら》

熊野速玉大社は新宮駅から約20分程度。歩いて行けるような距離のところにあります。熊野三山の中でも、かなり行きやすい場所にありますね。熊野本宮大社はかなり往復に時間がかかるため今回は諦めましたが、いつかは熊野三山を巡る旅もしてみたいところです。なお、熊野三山を巡る時は、熊野本宮大社→熊野速玉大社→熊野那智大社の順に回るのが良いそうです。今回の旅は完全に逆回りになっています(笑)。

f:id:journey-neko:20210808145114j:image
f:id:journey-neko:20210808145104j:image

熊野速玉大社への道中、緑の木々に囲まれた線路を発見。残念ながら電車は来ず。ちょうど電車が通ればと思いつつ、先に進みます。

f:id:journey-neko:20210808145514j:image

さて、熊野速玉大社への道中でちょっと寄り道。新宮城跡(丹鶴城公園)というちょっと歴史を感じられるような場所を見かけたため立ち寄りました。こういう気ままな旅も良いものです。開けた場所に出ると良い天気も相まって、とても穏やかな雰囲気ですね。まあ、ちょっと真夏の日差しが容赦なく降り注いで暑いのが難点ですが(笑)。

f:id:journey-neko:20210808145810j:image
f:id:journey-neko:20210808145804j:image
f:id:journey-neko:20210808145821j:image

さらに奥まで行くと、周りを見渡せるような場所に出ました。まずは新宮の町の方面。新宮の町並みに、青い海、青い空、とても良い景色が広がっています。

f:id:journey-neko:20210808150235j:image
f:id:journey-neko:20210808150232j:image

そして、新宮の町とは反対の方面。山の景色に、川、そして、鉄橋と、こちらも良い景色が広がっていますね。周りを見渡せるような展望台のような場所は好きであるため、良い寄り道になりました。

f:id:journey-neko:20210808150450j:image
f:id:journey-neko:20210808150453j:image

新宮城跡を後にし、今回の目的地である新宮速玉大社に到着です。熊野速玉大社は新宮の町の近くにらあるわけですが、自然を感じるような雰囲気ですね。

f:id:journey-neko:20210808151000j:image

それでは、熊野速玉大社の中へ。やはり、緑が多くて落ち着きがある雰囲気ですね。そして、天然記念物に指定される樹齢1000年のナギも立派です。ものすごく長い年月を生き抜いている自然の力を目の当たりにすると、なんだか不思議と気持ちで眺めてしまいますね。そして、その力強さに良いなあと思います。

f:id:journey-neko:20210808151336j:image
f:id:journey-neko:20210808151425j:image
f:id:journey-neko:20210808151418j:image

それでは、世界遺産である熊野三山 熊野速玉大社の参拝へ。それにしても、朱が映える社が良き。緑に囲まれた参道というの良いのですが、そこから突然広い空間が広がり、緑に青空と、多くを感じられる場はとても素晴らしく感じます。こんな空間での晴れ晴れとした光景から、熊野速玉大社の参拝は、気持ちの良い参拝になりました。十二柱の神々が祀られているということで、この先、良い縁にあやかれたらと思います。熊野速玉大社で良い参拝が行えたところで、今回はここまで。

f:id:journey-neko:20210808152041j:image
f:id:journey-neko:20210808152048j:image
f:id:journey-neko:20210808152116j:image
f:id:journey-neko:20210808152045j:image
f:id:journey-neko:20210808152110j:image

 

《今回の撮影機材》

  • カメラ:SONY α7RⅢ
  • レンズ:SONY SEL24105G

【旅】那智勝浦でまぐろ三昧!まぐろを食す!

こんにちは。たびねこです。

那智勝浦と言えば、南紀勝浦温泉だけでなく、勝浦漁港がある町であり、そして、生まぐろの水揚げ日本一を誇る町なのです。今回は、そんな那智勝浦でまぐろを食していこうと思います。

《前回の記事はこちら》

那智勝浦の町は、まぐろの町ということで、数多くのまぐろのお店があります。このたくさんのお店の中からどこに行こうかと悩むところではあります。そんな中で、漁港に1番近い場所が、1番良いかもしれないと安易に思いついてしまったのです(笑)。そのため、今回の目的地は勝浦漁港にぎわい市場に決定。まあ、ホテル浦島からの船から降りて目の前に見えたというのも大きいですね。天気良すぎて、暑すぎてというのも大きい(笑)。それにしても、港町の船が見える風景というのも良き。足湯も通り過ぎて、勝浦漁港にぎわい市場に到着です。

f:id:journey-neko:20210808121401j:image
f:id:journey-neko:20210808121415j:image
f:id:journey-neko:20210808121408j:image
f:id:journey-neko:20210808121404j:image
f:id:journey-neko:20210808121411j:image

勝浦漁港にぎわい市場の中は思いの外、狭い感じでしょうか。小さな空間にお土産や飲食店が並んでいる感じですね。飲食店と言っても、券売機で注文して、注文した品を受け取ったら、基本は外にいくつかあるテーブル席で食べる感じです。なお、奥にはまぐろの解体の場があり、漁港の市場っぽい雰囲気を味わうことができますね。

f:id:journey-neko:20210808122032j:image

さて、そんな勝浦漁港にぎわい市場の中で気になったのはこちらのお店、まるぐろさんです。勝浦漁港にぎわい市場の中のカウンター席でまぐろのお寿司を食べるのも良いかなと思ったのが決め手。案外と単純な理由です(笑)。旅の中では、こういう直感で決めるのも良いのではないでしょうか。それに漁港の市場でのお寿司なので間違いはないでしょう(笑)。さて、そんなまるぐろさんで注文したのは、本まぐろ8貫セット。大トロ多めのメニューにも惹かれましたが、やはりいろいろ味わいたいので、こちらのメニューに。そして、やはり間違いはなかった!まぐろがとても良き!まさにまぐろ三昧!とても美味しゅうございました。

f:id:journey-neko:20210808122325j:image
f:id:journey-neko:20210808122322j:image
f:id:journey-neko:20210808122319j:image
f:id:journey-neko:20210808122333j:image
f:id:journey-neko:20210808122316j:image
f:id:journey-neko:20210808122328j:image

やはり、港町で食べるお魚さんは美味しいなあと思うばかり。いろいろな港町を旅したくなります。

f:id:journey-neko:20210808123210j:image

今回の那智勝浦の旅では、身も心も良い旅ができたなあと思います。また、いつか来たいと思える旅になってとても良いひとときでした。ありがとう、那智勝浦。それでは。

f:id:journey-neko:20210808123323j:image

《関連するブイログ旅》

《今回の撮影機材》

【旅】帰りたくなくなるよ!ホテル浦島の滞在記

こんにちは。たびねこです。

那智山のお写ん歩を終えて、再び紀伊勝浦駅からお世話になるホテル浦島さんについて今回は記事にしていこうと思います。

《前回までの記事はこちら》

紀伊勝浦駅から、まずはお店が建ち並ぶ商店街の方をお写ん歩。賑やかな商店街というわけにはいきませんが、商店街の独特の雰囲気は、都会のお店が建ち並ぶ区域とは比べものにならないほど、良い雰囲気を感じます。残念なことに、こういった商店街は少なくなってしまっているので、今回の貴重な体験になっています。脇道を覗くと、これまた良い町並みが見えて良いですね。それはさておき、今回の目的地であるホテル浦島に向かうために、観光桟橋からホテル浦島用の船に乗ります。

f:id:journey-neko:20210808080136j:image
f:id:journey-neko:20210808080139j:image
f:id:journey-neko:20210808080300j:image
f:id:journey-neko:20210808075832j:image

観光桟橋では、ホテル浦島に向かうためのかわいい亀のお顔をした船がお出迎えです。この亀の船でホテルに向かうとか、まさに浦島太郎気分ですね。果たして、無事にまた陸地に帰って来れるのでしょうか(笑)。さて、亀の船に乗り、しばらくすると今回の滞在先になるホテル浦島さんが見えてきます。海に面して建物があり、さらに山の上に建物ありと、なんだかとてもスケールのホテルであることが伺えますね。そして、あっという間にホテル浦島さんに着き、チェックインです。

f:id:journey-neko:20210808081110j:image
f:id:journey-neko:20210808081115j:image

ひと息ついたところで、ホテル浦島さんの中を散策。散策できるという敷地面積の広さも素晴らしい。今回のお部屋は日昇館であったため、日昇館からスタート。バイキングのお食事処から近くの地下へと伝わる階段を降りた先に、磯の湯。内湯ながら効能の良い湯で良い湯でしたね。そして、さらに先に進むとひとつ目の洞窟温泉 玄武洞があります。ホテル浦島さんの目玉はこの洞窟温泉であり、2つの洞窟温泉を楽しむことができます。こちらの玄武洞は縦長の洞窟の中にある温泉でしたね。海側に面した湯は小さいものの、波音を聴きながらのんびりできますし、洞窟の中の温泉も存分に味わうことができます。

f:id:journey-neko:20210808081814j:image
f:id:journey-neko:20210808081805j:image
f:id:journey-neko:20210808081757j:image
f:id:journey-neko:20210808081801j:image
f:id:journey-neko:20210808081811j:image

続いては、ホテル浦島さんの本館へ向かいます。それにしても別館なのにロビーがあったり、本館へと続く道が長かったり、外を少し歩いたり、日昇館から本館への移動だけでちょっとした散歩になりますね。そして、本館のハマユウの湯。こちらも内湯でしたが、ほどよいぬるま湯でのんびりと湯に浸かっていられましたね。熱いとどうしても出たり入ったりになってしまいますが、ぬるま湯はのんびりできて良いです。

f:id:journey-neko:20210808081837j:image
f:id:journey-neko:20210808081841j:image
f:id:journey-neko:20210808081833j:image
f:id:journey-neko:20210808081846j:image

さらに進むと、ちょっと居酒屋風なお店が並んでいます。メニューを見るだけで美味しそうでそそられます。あと、「ちょっと面白い和歌山あります」の言葉が気になります。いったい何があるのだろうと。

f:id:journey-neko:20210808081929j:image
f:id:journey-neko:20210808081924j:image
f:id:journey-neko:20210808081920j:image

さらに先に進み、と言うか、ホテル浦島さんのある陸地を大きく一周するほど歩いているなあと思いつつ、1番の目玉である大洞窟温泉 忘帰洞に到着。さて、こちらの忘帰洞は、“大”洞窟温泉と言うだけあって、玄武洞とはスケールが違いますね。まず、広く湯がいくつにも分かれており、そして、海に面した湯も広いため、荒々しい波音のスケール、大きな洞窟のスケールと、とにかくさまざまな面で温泉に浸かる楽しさを味あわせてくれますね。あと、硫黄成分がそれなりに強いようで、硫黄の香りというのも温泉に浸かっていることを実感させてくれて良い感じです。

f:id:journey-neko:20210808082101j:image
f:id:journey-neko:20210808082105j:image
f:id:journey-neko:20210808082051j:image
f:id:journey-neko:20210808082055j:image

さてさて、温泉を十分に楽しんだところで、今度は良い風景を求めて山上館の方へ移動します。山上館へはスカイウォーカーと呼ばれるエスカレーターで山を登って移動するわけですが、とにかくエスカレーターが長い!そして、この長いエスカレーターが何セットも続く、スカイウォーカーとはよく言ったもので、本当に空に向かっていくような感じです。山上館の手前から展望台の方に移動。そこでは勝浦の町を一望できるような展望台があります!ちょうど陽も落ち始めた時間帯であったため、夕陽に照らされる町がとても美しく見えました。それにしても、ホテル館内の散策で、ここまで楽しめるのは、はじめての経験で、とても良い思い出になりました。

f:id:journey-neko:20210808082131j:image
f:id:journey-neko:20210808082124j:image
f:id:journey-neko:20210808082128j:image

そんなホテル浦島での楽しいひとときを過ごして、翌日、ついに帰る時間に。名残惜しい、実に名残惜しい。ここから帰りたくないなあと思わせてくれる、とても良い滞在になりました。ありがとう、ホテル浦島。それでは。

f:id:journey-neko:20210808082147j:image

《関連するブイログ旅》

《今回の撮影機材》

【旅】那智山の世界遺産を巡る

こんにちは。たびねこです。

世界遺産と聞くと、なんだか貴重で、とても見てみたいと思えるものだと思います。今回は、前回に続き、那智山世界遺産を巡って行きたいと思います。

《前回の記事はこちら》

まずは那智の滝前のバス停から、お馴染みの石段巡り(笑)。自然の中、急な坂の中、石段を登っていきます。もちろん、多少の遠回りにはなりますが、整備された道を進むことも可能ですが、せっかくなので石段を登っていきます。筋肉痛の未来が見えそうです(笑)。ただ、しばらく進めば、山と海の素晴らしき風景を見ることができたり、苦労したからこその良い風景を見ることでき、なんだか気持ちの良い感じになります。

f:id:journey-neko:20210805070552j:image
f:id:journey-neko:20210805070548j:image
f:id:journey-neko:20210805070545j:image

そして、熊野那智大社に到着。赤い鳥居に少しずつと上がっていく石段、良い雰囲気ですね。さんざん石段の古道を登ってきたわけですが、不思議と苦にならない光景ですね。道なりに進み、熊野那智大社へと続く最後の階段。けっこう急です(笑)。階段を登り切り、後ろを振り返れば、これまた素晴らしい景色。晴れた気持ちの良い時に来られたことに感謝です。

f:id:journey-neko:20210805070700j:image
f:id:journey-neko:20210805070647j:image
f:id:journey-neko:20210805070643j:image
f:id:journey-neko:20210805070651j:image
f:id:journey-neko:20210805070656j:image

熊野那智大社へ参拝。緑の自然の中に佇む赤い社、そして八咫烏熊野那智大社は良い雰囲気ですね。熊野那智大社は農林・水産・漁業の守護神、また縁結びの神様として崇められているとか。ここに来られたこともひとつの縁、良い縁に結ばれた日々を過ごしたいですね。それでは、熊野那智大社もここまで。次の場所に向かいます。

f:id:journey-neko:20210807214607j:image
f:id:journey-neko:20210807214602j:image
f:id:journey-neko:20210807214556j:image
f:id:journey-neko:20210807214549j:image

熊野那智大社をあとにし、続いての場所は那智山青岸渡寺です。熊野那智大社のお隣にあるためすぐに到着です。那智山青岸渡寺は西国33ヶ所観音巡り1番札所になっている場所です。静けさを感じる良い雰囲気の場所ですね。熊野那智大社とはまた別の雰囲気であり、なんだか有り難みを感じる場所です。那智山青岸渡寺から三重塔と一緒に那智の滝を眺めることができます。この風景もかなり良いものです。

f:id:journey-neko:20210807215645j:image
f:id:journey-neko:20210807215642j:image
f:id:journey-neko:20210807215635j:image
f:id:journey-neko:20210807215639j:image

さて、那智山を巡る旅もここまで。少しながらも古道を感じることもでき、とても貴重な文化財も見ることができ、何より自然の気持ち良さを存分に味わうことができる旅になりました。那智山に感謝です。それでは、最後に再び石段の古道を通り、帰路に着きます。ではでは。

f:id:journey-neko:20210807221107j:image

《関連するブイログ旅》

《今回の撮影機材》

  • カメラ:SONY α7RⅢ
  • レンズ:SEL24105G

【旅】世界遺産である那智の滝は壮大なり!

こんにちは。たびねこです。

今回は久しぶりの旅の話になります。今回の旅の舞台は、和歌山県那智勝浦

那智勝浦へは、名古屋駅から紀伊勝浦駅までJR特急ワイドビュー南紀に揺られて約4時間の長旅になります。特急と言っても、道中の停車駅も多いですし、少しの待ちも多いため、のんびりとした移動。まあ焦っても仕方なし。車内販売はないため、駅などでいろいろと準備してから乗車する必要があります。ただ、特急の車内販売が無いことを知りつつ、何も買っていなかったことは少し反省。物足りないと思いつつ、紀伊勝浦駅に到着です。ここ那智勝浦は、まぐろと勝浦温泉が有名でしょうか。紀伊勝浦駅の外に出ると、両方が混ざった看板にて歓迎のようです。駅前には足湯もあり、時間がゆったりと感じる雰囲気の駅前ですね。

f:id:journey-neko:20210802020027j:image
f:id:journey-neko:20210802020024j:image
f:id:journey-neko:20210802020016j:image
f:id:journey-neko:20210802020021j:image

さて、今回の目的地は那智の滝那智の滝へは紀伊勝浦駅からバスで向かいます。まずは駅前のバスチケット売り場へ。那智の滝に向かうには、熊野御坊南海バス那智山行きに乗車します。そのままバスに乗り込むより、往復チケットを購入した方がお得になります。那智山までの往復は1100円。那智の滝に向かう場合は那智山より前の那智の滝前で下車しますが、那智山付近のバス停区間はフリー乗車区間になるため、那智山までのチケットを購入します。バスチケットを購入すれば、あとはバス待ちのみ。なお、バスチケットの購入はPayPayで支払うことができました。電子マネーの取り扱いがあるのは嬉しい限りです。

f:id:journey-neko:20210802022103j:image

熊野御坊南海バスに揺られること20分、那智の滝前のバス停で下車、そして那智の滝に到着!途中の大門坂で下車して熊野古道を歩くのがベストなのでしょうが、鈍った足腰に負担をかけると後から大変なことになりそうなので、今回はスルー(笑)。さて、那智の滝前のバス停の目の前には、緑溢れる木々に囲まれた世界遺産 那智の滝へと続く鳥居、とても絵になりますね。白系の鳥居がまた良い感じです。そして、とても非日常感がいっぱいです。

f:id:journey-neko:20210802023533j:image
f:id:journey-neko:20210802023612j:image
f:id:journey-neko:20210802023619j:image
f:id:journey-neko:20210802023615j:image

鳥居付近だけでなく、那智の滝へと続く石段の道、そして、その石段の周りの苔が生えた感じの光景、気持ちよい自然が非日常を楽しませてくれますね。そんな石段の道を少し下ると那智の滝までもう少しの開けた場所である竜神に到着です。

f:id:journey-neko:20210802025248j:image
f:id:journey-neko:20210802025256j:image
f:id:journey-neko:20210802025252j:image

竜神のお香の煙で身を清め、そして那智の滝へ!那智の滝…言葉がうまく出てきません。あまりに壮大。そして、ずっと眺めていられるような特別な雰囲気と落ち着きを与えてくれますね。来て良かったと思えるだけの光景が広がっています。

f:id:journey-neko:20210802025755j:image
f:id:journey-neko:20210802025804j:image
f:id:journey-neko:20210802025758j:image

ずっとぼんやりと眺めていられる那智の滝ですが、さらに飛竜神社からさらに奥へと進むとより那智の滝を間近で見ることできます。先ほどの飛竜神社のところから見るより近くなり、より上を見上げるような形で那智の滝を見ることになるため、さらに壮大に見えますね。こちらの眺めで、さらに心癒されます。滝って素晴らしいと思えるひとときでした。

f:id:journey-neko:20210802030828j:image
f:id:journey-neko:20210802030832j:image
f:id:journey-neko:20210802030835j:image
f:id:journey-neko:20210802030824j:image

那智の滝をぼんやりと眺める心癒されるひととき、そして、ここから離れるのは名残惜しいですが、今回はこれまで。那智の滝、素晴らしいひとときをありがとう!

f:id:journey-neko:20210802031558j:image

《関連するブイログ旅》

《今回の撮影機材》

  • カメラ:FUJIFILM X100V
  • カメラ:SONY α7RⅢ
  • レンズ:SEL24105G

【カメラ】レンズ交換可能なVLOGカメラがやってきた!

こんにちは。たびねこです。

何気ない日常を切り取る、非日常の光景を切り取る、これらはカメラを楽しむフォトライフの醍醐味だと思います。以前は、カメラによるスチール写真が主でした。そして、それらの写真を投稿したりするメディアも文章によって伝えるブログ(Blog)が主だったと思います。しかし、最近では、YouTubeへ動画を投稿することで収益を得るYouTuberが注目されるようになってきたからでしょうか、VLOG(Video Blog)というジャンルも出てきました。YouTubeでよくVLOGを観たりしますが、動画の方がスチール写真より伝わりやすいし、何より見やすいかなとも思いますね。スチール写真とは違う、少し興味がある分野でもあります。

さて、そんなVLOGにもカメラは必要になるわけですが、7月27日(火)にSONYより新しいVLOGCAM ZV-E10が発表されました。今回は、このVLOGCAM ZV-E10について記事にしていこうと思います。

《VLOGCAM ZV-E10》

f:id:journey-neko:20210801215311j:image

☆VLOGCAMシリーズ

SONYがVLOGCAMとしてはじめて製品をリリースしたのは2020年6月19日に発売のVLOGCAM ZV-1になります。はじめはブラックのモデルのみでしたが、後からホワイトモデルも登場しました。

f:id:journey-neko:20210801215919j:image

同じくSONYからリリースされている高級コンパクトデジタルカメラであるRX100シリーズに近い外観であり、そして、何よりVLOG用のカメラをリリースしたということで注目を集めました。これまでにも動画を撮れるカメラはリリースされていますが、あくまでスチール写真の撮影機能のついでに動画機能もありますという感じでしたが、VLOG用のカメラはあまり無かったため、VLOG用のカメラがリリースされるといった点で、とても気になるカメラでありましたね。もちろん、はじめてのVLOGCAMということで欠点ももちろんあるものの、YouTubeで活躍しているカメラのひとつのように思えます。

☆VLOGCAM ZV-E10

2021年9月17日に発売となるVLOGCAM ZV-E10ですが、最大となる特徴は、レンズ交換式になった点です。

f:id:journey-neko:20210801220942j:image

外観はαシリーズのカメラであるα6400に近いでしょうか。センサーはZV-1より大きくなり、APS-Cサイズになりました。そのため、Eマウントレンズが使用可能であり、用途に合わせて様々なレンズに交換可能になっています。レンズキットはSONYAPS-Cセンサーのカメラではお馴染みのSELP1650(16-50mm、F3.5-5.6)ではありますが、より広角のレンズなど、好きなレンズに交換可能である点は良いですね。ZV-1の時は自撮りするには画角が狭いと言われていましたが、ZV-E10であれば、その欠点を補うことができそうです。

ZV-E10本体の上面のボタン類はZV-1とほぼ同じで、しっかりと動画メインの機能になっているようです。

f:id:journey-neko:20210801222310j:image

ZV-E10背面の方は、ZV-1とほぼ変わらずのボタン類といったところでしょうか。背面液晶はもちろんバリアングル液晶であり、ばっちり自撮りができる液晶画面になっていますね。ボタン類はスチール写真用としてはカスタムボタンが少ない気もしますが、動画用としてはたぶん大丈夫かなというところでしょうか。

f:id:journey-neko:20210801222429j:image
f:id:journey-neko:20210801222434j:image

バッテリーはNP-FW50という少し小さめのバッテリーのようです。実動画撮影で約80分の動画撮影が可能とのこと。このバッテリーの持ちはZV-1の約45分よりは持ちはするのですが、バッテリー持ちの悪さは変わらずの欠点な気もしますね。まあ、本体サイズからひとサイズ大きなバッテリーを積むことができなかったというところでしょうか、少し残念ではあります。まあ、本体サイズが大きくなったり、重たくなったりすると、そもそも持ち歩かないということになってしまうため、仕方ないところではあるのかもしれないです。

ZV-E10の動画撮影は、ZV-1とは違い、4K撮影も可能になったようです。ただ、撮影は4K 30Pまで。4K 60Pはできないようです。4Kの撮影にこだわりがある方にとっては微妙なところかもしれません。

☆まとめ

VLOGCAM ZV-E10は、VLOG用のカメラとして悪くはないと思います。ただ、その良さを活かすためにはレンズが必要であり、そういった意味ではZV-1の方がライト層には良いかもしれません。動画に対してある程度のこだわりがある人向けかもしれませんね。その点で言うと、ZV-1では満足いかずにZV-E10に買い替えと向かわすような順に程よいタイミングで製品を発売していくあたり、SONYの製品ロードマップはうまいなあと思います。まあ、VLOGに興味がある程度であれば、ZV-1でしょうか。もう少し言えば、スマートフォンからはじめるのが良いのかもしれませんね。

【雑記】梅雨明け!天気スッキリ!でも油断禁物!

こんにちは。たびねこです。

最近は突然の雷雨による土砂降りに戦々恐々とする日々が続いていましたね。外を歩くのに危険を感じて、しばらく建物の中に避難して雨宿りしたり。例え青空が見えていて晴れていても騙されないぞ!という身構えをしていましたね(笑)。

そんな日々が続いたある日、7月17日(土)に東海地方は梅雨明けしました!梅雨明けしたからと言って、雨が降らないわけではないのですが、ひとつのトンネルを抜けた感じがして、天気と同様に、気持ちも少し晴れ晴れとします。暑いながらと気持ち良いなあと感じますね。

f:id:journey-neko:20210719081857j:image

さて、今年の梅雨は5月16日(日)から7月17日(土)までの62日間。これは統計開始以来、最も長い梅雨であったそうです。確かに、いつもよりかなり早い5月中旬からの梅雨入りでしたからね。去年は確か梅雨明けが遅かった気がしますし、よく分からないお天気模様ですね。

さて、梅雨明けしてスッキリと言いたいところですが、天気予報を見ると早くも台風のマークが。油断は禁物です。それでは、気持ちの良い日々を。