旅するねこのブログ旅

旅するねこのブログ旅

日本を旅する旅ねこ(でありたい)

【旅】徳川家康公ゆかりの地、浜松城の旅

こんにちは。たびねこです。

7月になり、かなり暑くなってきた今日この頃。そんな暑さに負けず、静岡県をいくつか旅していきます。今回は徳川家康公のゆかりの地である静岡県浜松市を旅していきます。

JR東海道本線に揺られながら、まずは浜松駅にやってきました。商業施設と一体化しているため、大きな駅舎ですね。浜松駅から外に出ると家康くんが歓迎してくれます。スイカやうちわを持っているので夏仕様でしょうか。他の季節はどう変わるのかちょっと見てみたいかも(笑)。そして、案内を見て気付きましたが、浜松市は2023年の大河ドラマどうする家康」の舞台になるのですね。また、2017年、2019年にも大河ドラマの舞台になっているため、なかなか歴史ある街のようです。

f:id:journey-neko:20220719123644j:image
f:id:journey-neko:20220719123648j:image

さて、移動のためにバスターミナルへ移動。浜松駅から一度地下を潜ってバスターミナルに向かう必要があります。すぐ近くに浜松駅が見えますがちょっと遠く感じますね(笑)。そして、遠鉄バスに乗って目的地に向かいます。

f:id:journey-neko:20220719123710j:image
f:id:journey-neko:20220719123714j:image

今回の旅の目的地は浜松城公園浜松城がある徳川家康公のゆかりの地ですね。浜松城公園入口で遠鉄バスを下車して、いざ公園へ。

f:id:journey-neko:20220719123735j:image

と思ったのですが、バス停からではお城が見当たらず。お城が目印になるだろうと目論んでいたため、あっさり方向を見失いました(笑)。とりあえず大きな駐車場の奥に緑が見えて公園っぽいという理由で進んだら合っていました。良かった良かった(笑)。

f:id:journey-neko:20220719123754j:image
f:id:journey-neko:20220719123757j:image

浜松城公園内に足を踏み入れるといきなりスターバックスコーヒー。公園内にあるスタバって、とてもおしゃれに感じますね。公園に入ってスタバに出迎えられるとは予想外でした(笑)。

f:id:journey-neko:20220719123820j:image
f:id:journey-neko:20220719123817j:image

公園内の風景。緑がたくさんあって、そして広々としていて、とても良い公園そうですね。天気が悪いのがとても惜しく感じます。

f:id:journey-neko:20220719123838j:image

さて、浜松城公園のお目当てである浜松城を目指して歩いて行きます。公園の風景から石垣の風景へ。ようやくお城の雰囲気が漂ってきましたね。そして、浜松城とのご対面です。お城自体はそれほど大きくはありませんが、やはりお城の風景は良いですねえ。こちらも雨天気なのがとても惜しく感じられます。

f:id:journey-neko:20220719123945j:image
f:id:journey-neko:20220719123951j:image
f:id:journey-neko:20220719123939j:image
f:id:journey-neko:20220719123948j:image
f:id:journey-neko:20220719123942j:image

せっかく浜松城まで来たのですから、お城の中に入城。何があるかな♪

f:id:journey-neko:20220719124023j:image

浜松城の中は、まあお城の博物館らしい感じですね(笑)。それはさておき、小さいお城ながらもいろいろな展示物があって、やはりお城の中の展示は興味深いです。1Fは何やら徳川家康公の熱いお言葉がメインでしょうか。

f:id:journey-neko:20220719124047j:image
f:id:journey-neko:20220719124050j:image

お城の地下には井戸あり。浜松城の秘話が記されています。

f:id:journey-neko:20220719124106j:image

2Fに上がり、いろいろと歴史的なものが展示されています。それにしても、展示物とはいえ、鎧の展示は迫力があります。

f:id:journey-neko:20220719124124j:image

そして、いよいよ3F。浜松城から見る浜松の街の風景です。公園の緑の先には近代的な風景。それでもお城から眺めると少し違った見え方がするような気がします。ずいぶんとお城補正がかかっているかもしれませんけどね(笑)。

f:id:journey-neko:20220719124151j:image
f:id:journey-neko:20220719124158j:image
f:id:journey-neko:20220719124201j:image
f:id:journey-neko:20220719124154j:image

お城からの景色を楽しんだところで浜松城の外へ。外からこうして見ると、やはりこぢんまりとしたお城ではありますが、それでもあれだけの景色が楽しめるので、それなりの高さがあるようですね。

f:id:journey-neko:20220719124229j:image

さて、浜松城も楽しんだところで、少し浜松城公園を歩いて、そろそろ戻ろうと思います。足早ではありますが、残念ながら豪雨が来そうなので仕方なし(笑)。

f:id:journey-neko:20220719124245j:image

それでは、今回の浜松の旅ここまで。

《今回のお写ん歩機材》

《旅の続きはこちら》

【旅】善光寺、御開帳の時を旅する[後編]

こんにちは。たびねこです。

今回は再び善光寺を旅します。

《前回までの旅はこちら》

長野駅で少しひとやすみしたところで、程よいお時間になってきました。ちょうど善光寺本堂が閉まる前ぐらいでしょうか。もう少しのんびりと善光寺を眺めたいところなので再び善光寺に向かいます。

f:id:journey-neko:20220626185616j:image

それでは、善光寺に行ってくるよ(笑)。

f:id:journey-neko:20220626185635j:image

長野駅から善光寺へはバスで向かうのが普通なのでしょうが。少し時間の調整がてら歩いて向かうことにしました。

f:id:journey-neko:20220626185653j:image

道中に風鈴の音が響いておりました。風景の音って心地よいのですよねえ。

f:id:journey-neko:20220626185708j:image

ワインのお店かな。ワインはあまり好きではありませんが、ワインのボトルを撮るのは好きです(笑)。

f:id:journey-neko:20220626185722j:image

少し長野の街をお写ん歩したところで、善光寺仁王門に到着です。昼間とは違い少し落ち着いた雰囲気が出てきましたね。

f:id:journey-neko:20220626185740j:image
f:id:journey-neko:20220626185746j:image

仲見世通り。お店も閉まりはじめていますが、やはり落ち着いて歩けるのが良いです。

f:id:journey-neko:20220626185818j:image
f:id:journey-neko:20220626185811j:image
f:id:journey-neko:20220626185814j:image

善光寺山門

f:id:journey-neko:20220626185849j:image

そして、再びやってきました善光寺の本堂前にある回向柱。本堂も閉まっている時間帯なので落ち着いているかと思いきや、列ができているの相変わらず(笑)。

f:id:journey-neko:20220626185908j:image
f:id:journey-neko:20220626185911j:image

回向柱のところから山門の方を見ると、やはりけっこう並んでいますね。回向柱の人気おそるべしです(笑)。

f:id:journey-neko:20220626185928j:image

善光寺の本堂の方はさすがに閉まっているため、人はあまりあません…いや、まばらではありますが、けっこういますね(笑)。

f:id:journey-neko:20220626185943j:image

少し上から眺めてみようかと思い立ち、山門の上へと上がることにしました。夕陽の柔らかい光も相まって、良い雰囲気の眺めを見ることができました。今回訪れた善光寺の雰囲気を次に見ることができるのが七年後と考えると、わりと感慨深いものですね。

f:id:journey-neko:20220626190012j:image
f:id:journey-neko:20220626190008j:image

それでは、思う存分、御開帳の善光寺を見ることができたため、そろそろ善光寺の旅はここまでとします。また、七年後に来られたら来たいと思います。

f:id:journey-neko:20220626190049j:image
f:id:journey-neko:20220626190046j:image

帰りも少し長野の街をお写ん歩しながら帰ろうかな。

f:id:journey-neko:20220626190103j:image

そして、再び長野駅に戻ってきたところで、最後にまた蕎麦でも。何だか蕎麦ばかり食べている気もしなくもありませんが(笑)。今回のお店は草笛さん。

f:id:journey-neko:20220626190128j:image
f:id:journey-neko:20220626190125j:image

注文したお蕎麦は、もり蕎麦。上から見るとそうでもありませんが、特徴的な点は桶の中にお蕎麦が入っているところ。お蕎麦を美味しく頂けるようにと工夫あって桶に入っているとか。また、桶に入っていることもあり、他のお店とはボリュームも少しある様子。長野の旅を締め括るにちょうど良いお蕎麦になったかもしれません。草笛さんありがとうございました。

f:id:journey-neko:20220626190145j:image
f:id:journey-neko:20220626190142j:image

今回の長野の旅もここで完結。渋温泉で良い温泉旅ができ、そして善光寺御開帳に立ち会えたため、良い旅になりました。次も良い旅をしたいものです。それでは、今回はここまで。

《今回のお写ん歩機材》

【旅】善光寺、御開帳の時を旅する[前編]

こんちには。たびねこです。

渋温泉の旅を終えて、今回は長野の善光寺の旅になります。

《前回までの旅はこちら》

特急スノーモンキーに送られて、善光寺下駅で下車。この駅は初めて下車する駅であるため、善光寺から近いのか分かりませんが、電車の案内でここで下車と言われていたので降りてみました(笑)。地下にある駅なのですね。とりあえず地上へ。

f:id:journey-neko:20220626183630j:image
f:id:journey-neko:20220626183623j:image
f:id:journey-neko:20220626183626j:image

それでは善光寺に向かって出発!足下を見ると善光寺への案内がありました。500m、何だかとても近く感じます。何せ前日に片道2.4kmの旅をしたばかりですから(笑)。

f:id:journey-neko:20220626183649j:image

あっという間に善光寺仁王門に到着です。仁王像は迫力がありますね。

f:id:journey-neko:20220626183720j:image
f:id:journey-neko:20220626183715j:image
f:id:journey-neko:20220626183711j:image

そして、仁王門をくぐり、善光寺仲見世通りへ。賑わってますねえ。これは下手に立ち止まることもできず、流れに身をまかせるしかありません(笑)。

f:id:journey-neko:20220626183807j:image
f:id:journey-neko:20220626183814j:image
f:id:journey-neko:20220626183810j:image

そして、善光寺山門に到着。人が多いせいもあって、見上げる形で眺めます。遠くから全体を見ようも人ばかりが目に入りますから(笑)。

f:id:journey-neko:20220626183833j:image

山門をくぐって、いよいよ善光寺本堂へ。そして、目の前には回向柱があります。今回、善光寺を訪れた目的はもちろん七年に一度の善光寺御開帳のため。七年は長いですからね。訪れる時に訪れねばとやってきました。そして回向柱に触れようと長蛇の列ができています。ありがたいご縁がありますように。

f:id:journey-neko:20220626183915j:image
f:id:journey-neko:20220626183918j:image

善光寺の本堂の方はというと、こちらも中は大混雑(笑)。厳かな雰囲気とはならないですが、それでも貴重な体験をすることができたかな。

f:id:journey-neko:20220626183950j:image
f:id:journey-neko:20220626183943j:image
f:id:journey-neko:20220626183947j:image

本堂から回向柱の方を見ると、回向柱から山門あたりの人口密度がすごい(笑)。あの中に突っ込む元気は出ないので少し回り道していこうと思います。

f:id:journey-neko:20220626184017j:image

本堂の近くには回向柱に関するお守りなどが売られている様子。もちろん…買います(笑)。せっかくの御開帳の時に訪れたのでお守りもね。

f:id:journey-neko:20220626184034j:image

日本忠霊殿の方へ。こちらは先ほどの混雑が幻だったかのように人がいません(笑)。混雑していない空間が嬉しい限りです(笑)。

f:id:journey-neko:20220626184113j:image
f:id:journey-neko:20220626184120j:image
f:id:journey-neko:20220626184117j:image
f:id:journey-neko:20220626184110j:image

善光寺の本堂の方は、相変わらず次から次へと観光バスに乗って来られた方々が向かっております。さすが七年に一度の善光寺御開帳。

f:id:journey-neko:20220626184151j:image

お次は大勧進へ。こちらにも回向柱がありますね。本堂前の回向柱と比べてすぐに触れられるのは別の意味でありがたみを感じます(笑)。

f:id:journey-neko:20220626184223j:image

そして、少し善光寺の周りを見て回ったところで。

f:id:journey-neko:20220626184241j:image

再び本堂前の回向柱へ。もうすぐ行事が始まるとのことで、回向柱に触れることはできませんがすっきりした形で正面から眺めることができましたね。良いタイミングでした。、

f:id:journey-neko:20220626184301j:image

また少し周りを見たところで。

f:id:journey-neko:20220626184325j:image
f:id:journey-neko:20220626184320j:image

一度善光寺を離れようと思います。

f:id:journey-neko:20220626184349j:image
f:id:journey-neko:20220626184345j:image
f:id:journey-neko:20220626184352j:image

再び人の中に気合いで突っ込んでいきます(笑)。「今日は何だか良い日になりそう」、本当に良い一日を過ごせたらと思います。

f:id:journey-neko:20220626184422j:image
f:id:journey-neko:20220626184425j:image

さて、善光寺から離れて、昼食がてら蕎麦のお店へ。ちょうど善光寺の前にある大丸さんへ。

f:id:journey-neko:20220626184504j:image

混雑はしていましたが、少し蕎麦を作るところを眺めていたらわりとあっさりとお店の中に入ることができました。

f:id:journey-neko:20220626184522j:image

注文したのはさらしなそば。通常の蕎麦粉とはちょっと違うとか。少し白く見える蕎麦かな。お味の違いは…よく分かりませんでした(笑)。美味しいお蕎麦ありがとうございました。

f:id:journey-neko:20220626184537j:image

長野駅まで戻り少しひとやすみ。

f:id:journey-neko:20220626184553j:image

それでは、今回の旅はここまで。

《今回のお写ん歩機材》

《旅の続きはこちら》

【旅】渋温泉の滞在記、レトロな雰囲気漂う渋ホテル

こんにちは。たびねこです。

今回は渋温泉にある渋ホテルの滞在記になります。

《前回までの旅はこちら》

地獄谷野猿公苑から帰り道。上林温泉の方から渋温泉の方へ向かうと、渋温泉を上から見る形で眺めることができます。今回滞在する渋ホテルは、渋温泉の入り口あたりにある旅館になります。

f:id:journey-neko:20220626115722j:image

川沿いの道を進み、渋ホテルに到着です!

f:id:journey-neko:20220626115758j:image
f:id:journey-neko:20220626115805j:image

渋ホテルのロビーに入ると、レトロ感が漂っていますねえ。ランドセルがかかった木の机とか、良い感じです。興味津々でカメラを構えて写真を撮っていたら、いつの間にか渋ホテルの方を待たせてしまっていました。申し訳ない(笑)。

f:id:journey-neko:20220626115833j:image

今回のお部屋。畳のお部屋に、窓からは川の景色が眺められます。人の出入りを少なくするためでしょうね。お布団も既にひかれているようです。今日は昼からたくさん歩きましたからね、すぐにお布団にダイブしたい気分です(笑)。

f:id:journey-neko:20220626115913j:image

ですが、温泉のある旅館に泊まりながら、温泉を楽しまないともったいない(笑)。さっそく温泉の方へ行ってきます。温泉の方は小さいながらも、時間帯ということもあり、とてもゆったりと楽しむことができました。あまりクセのない感じの温泉でしょうか。ただ、渋温泉の源泉はかなり熱いらしく、熱めの温泉な気がしますね。あと、脱衣所にロッカーなどは無いため、貴重品の管理に要注意です。

f:id:journey-neko:20220626120002j:image
f:id:journey-neko:20220626120006j:image
f:id:journey-neko:20220626115958j:image
f:id:journey-neko:20220626115951j:image
f:id:journey-neko:20220626115955j:image

とても良い温泉を楽しんだところで、少し旅館内をお写ん歩します。こちらは、貸し切り風呂の入り口。あまり色褪せた雰囲気はないため新しいポスターなのでしょうが、レトロ感のある雰囲気のポスターですねえ。

f:id:journey-neko:20220626120037j:image

次はロビーあたりを見て回ります。木の上にはうちわ、そして、ところどころにある小物がまたレトロ感をだす良いものばかりですね。渋ホテルさん、良いなあと思いましたね。

f:id:journey-neko:20220626120124j:image
f:id:journey-neko:20220626120117j:image
f:id:journey-neko:20220626120120j:image
f:id:journey-neko:20220626120127j:image

渋温泉の旅館内では九湯めぐりのタオルを購入することができます。タオルに九湯のスタンプを押していくようです。これは良い記念になるかもしれませんね。

f:id:journey-neko:20220626120207j:image

そして、本日のお夕食のお時間。季節のお野菜にお魚、そして信州牛と、とても美味しいひと時でした。最近、土瓶蒸しにハマっているのですが、舞茸の土瓶蒸し、とても満足でした(笑)。

f:id:journey-neko:20220626120304j:image
f:id:journey-neko:20220626120245j:image
f:id:journey-neko:20220626120301j:image
f:id:journey-neko:20220626120248j:image
f:id:journey-neko:20220626120254j:image
f:id:journey-neko:20220626120242j:image
f:id:journey-neko:20220626120258j:image
f:id:journey-neko:20220626120236j:image
f:id:journey-neko:20220626120239j:image
f:id:journey-neko:20220626120251j:image

陽もすっかりと落ちて、程よいお時間になってきました。渋温泉の温泉街の夜景を楽しみに行きたいと思います。お部屋には下駄をはく用にソックスが用意されており、旅館の入り口には下駄もあるため、浴衣に下駄で出かけることができますね。

f:id:journey-neko:20220626120326j:image

そうそう、九湯めぐりを行なう場合は、旅館の方で渡されるこの手形に付けられた鍵が必要になります。忘れずに持ち運ぶ必要がありますね。しかし、とても大きい。とにかく大きい(笑)。ちょっとした手提げ袋では、余裕で収まりきりません(笑)。

f:id:journey-neko:20220626120434j:image

さて、温泉街の夜景の方はまた別の記事の方へ(笑)。温泉街の夜景はとても良い雰囲気で楽しいお写ん歩になりました。あと、渋ホテルから川を挟んだ向かい側の公園では、何と蛍を見ることができました。蛍なんて、なかなか見ることができませんからね、良い体験になりました。

f:id:journey-neko:20220626120344j:image

夜が明けて、温泉を楽しんでからの朝食。朝食を楽しんでからの温泉。渋ホテルさんには最後までゆっくりとさせていただきました。ありがとう渋ホテルさん。さようなら。

f:id:journey-neko:20220626120506j:image

渋温泉の旅は本当に良い旅になりました。

f:id:journey-neko:20220626120527j:image

そして、出発の日は天気にも恵まれ、帰りの道中に見える風景も良いものでしたね。

f:id:journey-neko:20220626120544j:image

それでは、お別れの時。帰りは特急スノーモンキーに乗り、長野駅の方へ向かいます。

f:id:journey-neko:20220626120604j:image
f:id:journey-neko:20220626120600j:image

それでは、今回の旅はここまで。

《今回のお写ん歩機材》

《旅の続きはこちら》

【旅】渋温泉、夜の温泉街を下駄でカランコロン

こんにちは。たびねこです

地獄谷から戻って少し時間が経ち夜になりました。今回は渋温泉の夜の温泉街をお写ん歩していきます。

《前回までの旅はこちら》

あたりはすっかり真っ暗になっている時間。提灯に映し出される渋温泉の文字が印象的ですね。

f:id:journey-neko:20220626065100j:image

それでは渋温泉の温泉街の方へ。昼間とは違いところどころに灯る明かりによって、温泉街は良い雰囲気になっています。九湯めぐりの方も、もちろん夜までやっているため、利用者による明かりが見えますね。

f:id:journey-neko:20220626065122j:image
f:id:journey-neko:20220626065118j:image

温泉街にあるお店。昼間は特に気にならなかったのですが、夜の明かりに照らされた姿を見ると、独特な雰囲気のお店ですね(笑)。

f:id:journey-neko:20220626065147j:image

温泉街のそこらかしらにある旅館の明かりも良いアクセントです。そして、あたりには他にも浴衣と下駄でお散歩している方々がおり、石畳みの道に下駄の音が響いて心地よいですね。これだけで良い温泉街だと感じます。

f:id:journey-neko:20220626065233j:image
f:id:journey-neko:20220626065230j:image
f:id:journey-neko:20220626065226j:image

お土産屋さんの明かり。温泉街のお土産屋さんを見ると、ふらふら〜と引き寄せられてしまいます(笑)。

f:id:journey-neko:20220626065310j:image
f:id:journey-neko:20220626065307j:image

お土産屋さんから復帰し、温泉街のお写ん歩を再開!

f:id:journey-neko:20220626065331j:image
f:id:journey-neko:20220626065328j:image

ふと後ろを見るとのんびり走る乗り物の姿がありますね。渋温泉のどこかの旅館のサービスでしょうか。どうやら、この乗り物で温泉街の観光案内を行なっているようですね。

f:id:journey-neko:20220626065402j:image

そして、渋温泉の夜景として見たかった場所!金具屋さん!ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルと噂される建物だけに、とても良い雰囲気の建物ですね。温泉街の中でも、この金具屋さんの前が一番賑わっています(笑)。

f:id:journey-neko:20220626065537j:image

九番湯 渋大湯。こちらも昼間とは違い、独特な雰囲気がありますね。

f:id:journey-neko:20220626065600j:image

それにしても、温泉街として街が建ち並ぶだけでなく、ちょっとしたレトロなオブジェクトがあるのが良いですね。渋温泉の温泉街さん、素敵です。お写ん歩が楽しくなります。

f:id:journey-neko:20220626065712j:image
f:id:journey-neko:20220626065709j:image

温泉街をさらに進みます。

f:id:journey-neko:20220626065736j:image
f:id:journey-neko:20220626065742j:image
f:id:journey-neko:20220626065739j:image

レトロな旅館の佇まいに、窓を開けて涼む人の影。何だか絵になりますねえ。渋温泉は、大正浪漫を感じられるレトロな温泉街とも紹介されていたりもしますが、非日常感が存分に味わえる街並みです。

f:id:journey-neko:20220626065806j:image

温泉寺が見えてきたところで、渋温泉の温泉街を歩き終えました。良いお写ん歩をさせていただきましたね。

f:id:journey-neko:20220626065840j:image
f:id:journey-neko:20220626065829j:image
f:id:journey-neko:20220626065836j:image
f:id:journey-neko:20220626065833j:image

それでは、お宿に戻りたいと思います。

f:id:journey-neko:20220626065907j:image
f:id:journey-neko:20220626065915j:image
f:id:journey-neko:20220626065911j:image

夜が明け、旅人を送迎する姿がちらほらと見える朝。

f:id:journey-neko:20220626065940j:image
f:id:journey-neko:20220626065943j:image
f:id:journey-neko:20220626065936j:image

九湯めぐりの共同湯を清掃する姿も見えました。こうした日々の活動によって温泉街が成り立つわけですから、ありがたいですね。渋温泉の温泉街、ぜひまた来たいと思う場所でした。

f:id:journey-neko:20220626065959j:image

それでは、今回の旅はここまで。

《今回のお写ん歩機材》

《旅の続きはこちら》

【旅】地獄谷、お猿とともに過ごす旅

こんにちは。たびねこです。

渋温泉の温泉街のお写ん歩もひと段落。今回は地獄谷の方へ旅したいと思います。

《前回までの旅はこちら》

地獄谷と言えば、地獄谷野猿公苑ですよね。ぜひかわいいお猿さんたちと出会いたいところです。案内によると地獄谷野猿公苑までは渋温泉の温泉街から2.4kmあるらしいです。まあ、歩けない距離でもないでしょう。それでは出発!

f:id:journey-neko:20220623072138j:image

地獄谷野猿公苑に向かって歩き始めて少々。思いの外、道のりは険しいものでした(笑)。車が通れるように舗装された道とは言え、山道であることが完全に頭から抜け落ちていました。坂道がなかなかヘビィ(笑)。歩いて歩いてようやく半分の案内はなかなかこたえました。

f:id:journey-neko:20220623072215j:image
f:id:journey-neko:20220623072218j:image
f:id:journey-neko:20220623072222j:image

ただの山道から抜けて少し景色がひらけた頃でしょうか。何やら可愛らしい後ろ姿。お猿さんを発見です。さすが野生のお猿さん、過ごしたい場所で日々を過ごしているようですね。

f:id:journey-neko:20220623072301j:image

何だか晴れやかな気分になったため、残りの道のりは軽快に進めそうです。景色がひらけたこともあって、遠くに見える山々の緑が気持ちいいですね。

f:id:journey-neko:20220623072354j:image
f:id:journey-neko:20220623072348j:image
f:id:journey-neko:20220623072351j:image

さて、地獄谷野猿公苑まであと少しのところ。めちゃお猿さん寛いでいる!こんな間近でお猿さんを眺められるのも良いですね。いろいろな方々の協力あってのことなのでしょうが、警戒されたり、襲ってきたりもないので、気持ちよくお猿さんを眺めることができます。あまりにも警戒なく道端に寝転がっているため、逆に横を通り抜けるのに気を遣ってしまいました(笑)。

f:id:journey-neko:20220623072433j:image
f:id:journey-neko:20220623072436j:image
f:id:journey-neko:20220623072439j:image

地獄谷の噴泉の風景。良い眺めですねえ。冬の寒い日とかだと、また格別な風景になるかもしれませんね。

f:id:journey-neko:20220623072525j:image

そして、思わぬ道中の出会いなどで時間がかかりましたが、地獄谷野猿公苑に到着です!この中では、どのようなお猿さんの姿が見られるのかワクワクです。

f:id:journey-neko:20220623072600j:image
f:id:journey-neko:20220623072604j:image

地獄谷野猿公苑の中に入ると、さっそくいろいろなお猿さんの姿を見ることができました。中にはウトウト居眠りしているお猿さんも(笑)。いつの間にか穏やかな陽の光が差し込むようにお天気も回復しましたからね。とても気持ち良さそうです。

f:id:journey-neko:20220623072638j:image
f:id:journey-neko:20220623072636j:image
f:id:journey-neko:20220623072632j:image

ちびっ子のお猿さんは元気に動き回っていますね。元気に遊び回る姿が見られて良いですね。早すぎて追いきれませんが(笑)。

f:id:journey-neko:20220623072706j:image

地獄谷の温泉の周りにもお猿さんたちの姿がありますね。さすがに、この季節では温泉に入ることはありませんね(笑)。それでも、日中はこうやって山から降りてきて地獄谷野猿公苑に遊びにやってくるので、お猿さんたちにとっては魅力的な場所なのでしょうね。

f:id:journey-neko:20220623072727j:image
f:id:journey-neko:20220623072725j:image

と思っていたら、お猿さんが温泉で遊び始めました。これは良い瞬間に立ち会えたかもしれません。それにしても、お猿さん、かわいいなあ。

f:id:journey-neko:20220623072811j:image
f:id:journey-neko:20220623072820j:image
f:id:journey-neko:20220623072817j:image
f:id:journey-neko:20220623072814j:image

地獄谷野猿公苑の中は広い場所ではありませんが、いろいろなお猿さんたちの姿を眺めることができて良いひとときでした。お猿さんたち、ありがとう。さよなら。

f:id:journey-neko:20220623072933j:image
f:id:journey-neko:20220623072930j:image
f:id:journey-neko:20220623072939j:image
f:id:journey-neko:20220623072942j:image
f:id:journey-neko:20220623072936j:image

さて、それでは再び温泉街の方に帰ろうと思います。帰りは上林温泉の方に向かって帰ろうかな。渋温泉の方向の道は、行きの道のりに苦労した記憶が蘇ってもういいかなと(笑)。上林温泉への道は舗装されておらず、やや不安になる道のりではありました。ただ、また違った景色を眺めながらの道のりではあるため、これはこれで良かったかな。

f:id:journey-neko:20220623073034j:image
f:id:journey-neko:20220623073037j:image
f:id:journey-neko:20220623073030j:image
f:id:journey-neko:20220623073024j:image
f:id:journey-neko:20220623073027j:image

それでは、今回の旅はここまで。

《今回のお写ん歩機材》

《旅の続きはこちら》

【旅】渋温泉、九湯めぐりの温泉街を歩く

こんにちは。たびねこです。

今回は、前回の湯田中温泉のさらに先に位置する渋温泉を旅していきます。

《前回までの旅はこちら》

湯田中駅から歩くといくつかの温泉郷があるようで、湯田中駅から歩くこと20分、渋温泉に到着です。

f:id:journey-neko:20220622071114j:image

渋温泉の案内。渋温泉は外湯となる九湯めぐりができる温泉街のようです。案内の写真には夜の雰囲気が載っていますが、良い感じですね。夜のお写ん歩が楽しそうです。

f:id:journey-neko:20220623001111j:image

それでは、渋温泉の温泉街を少しお写ん歩していこうと思います。渋温泉の温泉街の道は石畳みになっていますね。石畳みの道を浴衣&下駄で歩くと情緒があって良さそうですね。

f:id:journey-neko:20220623001803j:image
f:id:journey-neko:20220623001806j:image

まだ、このあたりは案内図からすると、正確には渋温泉の温泉街ではない気がしますが、旅館のある街並み、そして共同浴場がある街並みが楽しめますね。

f:id:journey-neko:20220623001903j:image
f:id:journey-neko:20220623001857j:image
f:id:journey-neko:20220623001900j:image

お店の看板などからもちょっとレトロ感が漂っています。そして、案内図からすると、小石屋さんあたりから渋温泉の温泉街になってくるようです。

f:id:journey-neko:20220623001932j:image
f:id:journey-neko:20220623001929j:image

そして、最初に出会った外湯は、三番湯 綿の湯です。道なりに進んで最初なのに三番とちょっと不思議な感じ(笑)。番号が付いていると何となく一番から出会いたいと思わなくもない(笑)。順番はさておき、こじんまりとした趣きのある佇まい、良い雰囲気ですねえ。

f:id:journey-neko:20220623002027j:image

綿の湯から少し歩いていくと、二番湯 笹の湯、そして一番湯 初湯があります。それにしても、所狭しと建ち並ぶ温泉街の街並み、そして、九湯それぞれに違う佇まいと、歩いていてもあきない街並みです。

f:id:journey-neko:20220623002056j:image
f:id:journey-neko:20220623002059j:image
f:id:journey-neko:20220623002052j:image
f:id:journey-neko:20220623002102j:image

渋温泉の温泉街をさらに歩いていると金具屋さんに出会います。ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルの一つと噂されている旅館ですね。ぜひとも夜に訪れて、その雰囲気を味わいたい旅館です。

f:id:journey-neko:20220623002149j:image

温泉街を歩くと牛乳の文字。やはり温泉の後は牛乳でしょうね。たびねこは牛乳が好きではありませんが(笑)。そして、九番湯 渋大湯。他の九湯とは違い石階段を降りたところあり、周りの木のあいまって、良い雰囲気ですね。案内図からすると九湯の中で一番大きなところですかね。さらに、八番湯 神明滝の湯

f:id:journey-neko:20220623002233j:image
f:id:journey-neko:20220623002239j:image
f:id:journey-neko:20220623002236j:image

さて、渋温泉の温泉街を道なりにお写ん歩しておりますが、ところどころに見える道に逸れて歩いても、同じように良い雰囲気の街並みを楽しめそうですね。どこを見ても絵になる、本当に良い温泉街です。

f:id:journey-neko:20220623002258j:image

そして、七番湯 七操の湯

f:id:journey-neko:20220623002324j:image

温泉街を歩いていると日帰り入浴の案内。旅館によっては日帰り入浴もあるようです。そうそう、九湯は渋温泉の宿泊者は無料のようですが、日帰り入浴は有料のようです。指定の場所で購入できる入浴券を手に入れてから九湯に向かう必要があるようです。

f:id:journey-neko:20220623002341j:image

そして、六番湯 目洗の湯。九湯はそれぞれ効能が違うとのことなので、こちらは目に良いのかな?

f:id:journey-neko:20220623002400j:image

そして、ここで渋温泉の温泉街も終わりになりました。おや?四番湯 竹の湯五番湯 松の湯はどこいったとなりますが(笑)。どうやらこの二箇所は少し違う場所にあるようです。

f:id:journey-neko:20220623002416j:image

あと、近くには足湯もありました。足湯に浸かりながら、のんびりと過ごすのも良いかもしれませんね。

f:id:journey-neko:20220623002441j:image
f:id:journey-neko:20220623002437j:image

渋温泉の温泉街のお写ん歩もひとまず終わり。それでは今回の旅はここまで。

《今回のお写ん歩機材》

《旅の続きはこちら》